|
|
|
キーフォルダー用の金具とボタンを用意し、シンプルなヌメ革で製作して行きます。
まずは、下図のようにヌメ革をナイフで切断します。そして必要な所に金具やボタンを取り付けます。
革を縫いあわせる前に、ボンドで貼り合わせます。この後周りを縫えば、完成です。 |
|
|
|
|
非常にシンプルな構造なので自分で革をカット
すれば簡単に作れます。
カットした縁は、無色のトコノールを塗って磨いて
います。 |
|
|
【キーホルダーの金具をとめるカシメ】 |
【ホック】 |
|
|
|
少し形が変わったキーホルダーを作ることにします。色々デザインを考えて見ましょう。
才能がないのであまり変わったデザインは考えられませんが、形も異なる左下の物で作ることにします。 |
|
|
|
【フォルダー金具】 |
【ヌメ革】 |
|
|
|
最初のデザインよりもスリムに出来上がりました!
革は、シンプルなヌメ革を好みで使用しています。
キーケースは、105×50mmを基準に現物合わせで適当に作りました。 |
|
2010/2/7 完 |
|
5年ほど使用したキーケースが下の写真です。左がメンテナンス前で右がラナパーレザートリートメントを使用した後のものです。色合いもよく長持ちしますね。 |
2015/5/23 UP |
|
|
|
|
|
|
裏に豚革を貼り付けて周りを縫いました。 |
|
2019/12/1 up |
|
|
|
|
|
|
|
|
M.I.の趣味の部屋 |
|
|