|
 |
|
|
MFカメラ(ボディー) |
AFカメラ |
ペンタックス
M42 |
ペンタックス
K |
オリンパス
OM |
キャノン
FD |
ヤシカ/
コンタックス |
ニコン
F |
ミノルタ/
ソニー |
ライカー R |
キャノン EF |
ミノルタ A |
レンズ |
ペンタックス M42 |
− |
純・近・ム |
|
近・ム・マ |
近・ム・マ |
|
近・ム |
|
近・ム・マ |
近・ム |
ペンタックス K |
|
− |
|
|
|
|
|
|
|
|
オリンパス OM |
|
|
− |
|
|
|
|
|
近・ム |
|
キャノン FD |
ム |
|
|
− |
ム |
|
|
|
純 |
|
ヤシカ/コンタックス |
|
|
|
|
− |
|
|
|
近・ム・ス |
|
ニコン F |
|
|
|
ム |
|
− |
|
|
近・ム・マ |
|
ミノルタ/ソニー |
|
|
|
|
|
|
− |
|
|
|
ライカー R |
|
|
|
ス |
|
|
|
− |
近・ム・マ・ス |
|
エキザクタ |
|
|
|
ム |
|
|
ム・ス |
|
ム |
|
|
|
純: 純正品
近: 近代インターナショナル
ム: ムサシ
マ: マツバラ光学
ス: スキヤカメラ |
|
市場には多くの貴重なレンズがあり、これを現在のボディーに付けて写真を楽しんでいます。
一番多いマウントは、M42とエキザクタマウントで色々なレンズを楽しむことができます。
古いレンズは、現代のレンズより収差がありそれが写真に味を出してくれるように思います。
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
− |
− |
Ultra DMAモード0-4に対応
IDE PIO mode 6 |
Ultra DMAモード0-5に対応 |
15MB/秒(最大) |
10.4MB/秒(最大) |
21.5MB/秒(最大) |
45MB/秒(最大) |
|
|
毎年メモリーカードの値段が下がり、いつも同じような価格で購入してきたカードも6枚ほどになります。
次第にメモリーの転送スピードが速くなっていますが、実際に使用する場合はカメラの対応している転送モードに制約を受けてしまいます。
Transcendの300×は、最近の高速対応したカメラ用に購入しました。Transcendの製品は、低価格で性能が良いので気に入って購入しています。
|
 |
規格名称 |
用紙サイズ |
規格名称 |
用紙サイズ |
S(サービス) |
117× 84 |
六つ切 |
254×203 |
H (ハガキ) |
149×105 |
ワイド六つ切 |
295×203 |
K(キャビネ) |
167×121 |
四つ切 |
305×254 |
大キャビネ |
182×132 |
ワイド四つ切 |
373×258 |
C(中判) |
206×152 |
四つ切(大) |
356×280 |
パノラマ |
254× 89 |
半切り |
432×356 |
八つ切 |
216×165 |
全紙 |
560×457 |
|
 |
|
東京周辺には多くのカメラ屋さんがあり色々見て回ったりしていますが、私がよく購入したことのあるお店を紹介します。 (2009/11up)
|
|
オールドカメラ |
田中商会 |
荻窪の四面道にあったカメラ屋ですが今は辞められたようです。
コンタックスなど修理もお願いしていました。 |
カメラクラシック |
以前は表参道の近くにお店を出していましたが、今はネット販売です。
掘り出し物もあったりしていました。 |
高輪カメラ |
一眼レフやオールドカメラを売り買いしましたが、今はつぶれてしまいました。 |
レモン社 |
ご存じ銀座のカメラ屋の1つ。 |
King2 |
ロシアのカメラ・レンズを買うならこのお店。
渋谷にあったお店はなくなり、今は通販のみ。 |
|
|
一眼レフカメラ |
荻窪カメラのさくらや |
もう40年近くお世話になっています。新品は、ほとんどここで購入。 |
フジヤカメラ |
30年ほどお世話になっています。中古の売り買いがメイン。
中古品が、リーズナブルな価格で購入できます。(もちろん新品も) |
ヨドバシカメラ |
今では家電の量販店ですが昔は、新宿のカメラ屋。
チバクロームや現像液やコダクロームなどを買いにいきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
M.I.の趣味の部屋 |
 |
|